
1. デスクトップ上でマウスを右クリックして「プロパティ」を選択し、『画面のプロパティ』ウィンドウを表
示します。(『画面のプロパティ』ウィンドウは、「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→
「画面」の順に選択しても表示できます。)
|2.「設定」タブ→「詳細」→「インフォメーション」の順にクリックして、「Matrox driver package」の
| 「バージョン」を確認します。
また、最新レベルの
T220用ディスプレイドライバと、そのバージョン番号は、下記のURLにアクセスするこ
とで確認することができます。
http://www.pc.ibm.com/support
3. 工場出荷時のMatroxビデオ・カードBIOSのバージョンは、3.3GC-34またはそれ以上です。手順 2 の『イン
フォメーション』ウィンドウではバージョン番号の一部分が
3.3-34. と表示されますが、将来ビデオ・カー
ド
BIOSをアップグレードする必要がある場合には、バージョン番号の確認方法も合わせてIBMのWebサイト
でお知らせいたします。
4. T220用ディスプレイドライバを正しく導入するには、IBM T220
フラットパネルモニタ ユーザーズ・ガイド
の『モニタのセットアップ』を参照してください。万一、導入がうまくいかなかった場合は、
ユーザーズ・
ガイド
の手順に従って最初から導入し直してください。
Windows multi monitor systemについて
1 Windowsのデスクトップ全画面は、4つの小さなストライプ状(縦長の長方形)のパーティション(区画)の集
合体として構成されています。デスクトップ全画面を正しく作動させるには、4つのパーティションに対して画
面や色などの属性を同じように定義する必要があります。
2 万一、いずれかのパーティションがうまく表示されない、または同期が取れない場合は、T220をVGAモードに
してWindows 2000を再起動します。
『画面のプロパティ』ウィンドウから「設定」タブを選択して、次の項目を確認してください。
各パーティションの「画面の領域」が 960 × 2400 ピクセル に設定されている。
各パーティションの「色」が True Color (24ビット) に設定されている。
| 各パーティションの「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックが付いて
| いる。
一番左のパーティション(パーティション番号1)に「このデバイスをプライマリ・モニタにして使用する
」にチェックが付いている。
3 Windowsのタスクバーは、通常一番左のパーティションの1つにのみ現れます。(このことをプライマリー・モ
ニタと呼びます。)
4 Windows画面の最大化は1つのパーティションに対してのみ有効で、Microsoft
PowerPoint
のスライドショ
ー、またはLotus Freelanceのスクリーンショーなどについても最大化は1つのパーティションに対してのみ
| 有効です。ウィンドウを他の3つのパーティションの上に拡大するには、マウスでウィンドウのフレームをドラ
| ッグすることで拡大できます。
5 動画アプリケーション(OpenGLのスクリーン・セーバーなど)によっては、パーティション間の境界線が見え
ることがあります。
2
Komentáře k této Příručce